適切なサプリメンテーションは体づくりや健康づくりをサポートし、その効果を高めてくれます。
今回は私自身が摂取しているサプリメントの中から、特にオススメなものを紹介させて頂きます♪
プロテインパウダー
プロテイン(=タンパク質)は筋肉をはじめ体内に存在するほぼ全ての組織の材料となります。
三大栄養素の中でも不足しがちな栄養素ですので、サプリメントによる摂取をおすすめします。
効果
・筋肉の合成・修復の材料に
・筋肉の分解抑制
・疲労回復
・肌質の改善
・骨や関節、その他組織の強化
・食欲の抑制
摂取量の目安
・体重1kg当たり1.5g〜2g / 日
※食事からの摂取分を除く
推奨摂取タイミング
・トレーニング前・後
・起床後
EAA(必須アミノ酸)
アミノ酸はプロテインをより細かくしたもので、消化・吸収が速く、胃腸への負担が少ないことが特徴です。(肉:約4時間/プロテインパウダー:約1時間/EAA:約15分)
効果
・トレーニング中の筋分解抑制・筋合成活性
・トレーニングの持久力向上
摂取量の目安
・10g〜20g/日
推奨摂取タイミング
・トレーニング中
クレアチン
クレアチンは主に筋肉内に存在しており、筋肉の働きに関与します。
体内で生成されるクレアチン量は必要量の半分程度であり、不足分は食事やサプリメントから補う必要があります。
効果
・筋力の向上
・高負荷トレーニングの耐久力向上
・持久力向上
・筋細胞増量
・筋肉疲労の緩和・回復力向上
摂取量の目安
・3g〜5g/日
推奨摂取タイミング
・食後
・トレーニング中
カルニチン
カルニチンは脂肪酸をミトコンドリアへ運搬し、エネルギー化する際に使用されます。
ダイエット時には特におすすめのサプリメントです。
効果
・脂肪の燃焼促進
摂取量の目安
・1g〜3g/日
推奨摂取タイミング
・トレーニング前
マルトデキストリン
マルトデキストリンは炭水化物を細かくしたもので、消化・吸収が早い良質なエネルギー源です。
効果
・トレーニングパフォーマンスの持続
・筋グリコーゲンの回復
摂取量の目安
・30g〜60g/日
推奨摂取タイミング
・トレーニング中・後
カフェイン
「眠気覚し」のイメージが強いカフェインですが、他にも嬉しい効果が沢山あります。
効果
・覚醒作用
・集中力上昇
・脂肪燃焼促進
・トレーニングの持久力向上
・胃酸の分泌促進
摂取量の目安
・体重1kg当たり1mg〜3mg/日
推奨摂取タイミング
・食後
・トレーニング前
グルタミン
グルタミンはアミノ酸の一種で、胃腸や免疫細胞の働きに関与します。必要量が多く、不足しがちな栄養素でもあるため「条件下必須アミノ酸」とも呼ばれます。
効果
・免疫力の向上
・消化管粘膜細胞のエネルギー源に
・筋分解抑制・筋回復促進
・成長ホルモン分泌促進
摂取量の目安
・15g/日
推奨摂取タイミング
・トレーニング後
・就寝前
オメガ3
オメガ3は青魚等に豊富に含まれる良質な脂質で、必須脂肪酸の一つです。
効果
・血液サラサラ効果
・美肌効果
・筋肉増量作用
・免疫力上昇
・抗炎症作用
・アルツハイマーの予防
摂取量の目安
・2g〜3g/日
推奨摂取タイミング
・食後
マルチビタミン&ミネラル
ビタミンやミネラルは、体内で行われる各種代謝に欠かせない栄養素です。
食材だけでは不足しがちな栄養素であるため、サプリメントから積極的に摂取することで体づくりや健康づくりを総合的にサポートしてくれます。
最後に
サプリメントはあくまで「栄養補助食品」です。
サプリメントを摂取しているからと言って普段の食事や運動を疎かにしていては本末転倒となってしまいます。
体づくりや健康づくりは「バランスの良い食事」と「適度な運動」が一番大事であることをお忘れなく♪